fc2ブログ

母性の塊りみたいな空間

お気に入り
03 /21 2012
春分の日

すでに建物の外からまったり~ほんわり~という感じが醸し出されていた

ゆめぱれっと高島(高島市働く女性の家)で開催された[美」と「健康」と「癒し」のコラボイベント

「わたしへのごほうびDAY]

私はお昼から1時間だけの出店だった為、他の出店者の方より遅めの到着

駐車場は混雑してるかな~と思いきや、すんなり駐車できました。

建物に入るとなんともまったりと優しい琵琶湖の中につかっているようなあったかい空間。

誰もバタバタしてなくていい感じ

前にわの舞の千賀先生が会場担当者の意識がとても大切だとおっしゃっていましたが

このイベントのスタッフの意識がまさに反映されてたように思います。

お腹が空いてたのでお目当ての美食倶楽部さんのお弁当と恵カフェさんのおやきを買いに行ってみると

美食倶楽部さんは楽しそうにおしゃべりしながら、お弁当を詰めて売ってと貫禄の仕事ぶり(笑)

もう少しお客さんが引いてから買うことに。

そして恵カフェさんに行くと、ここも大繁盛。

お目当てのおやきが見当たらないので

「おやきは?」と聞くと

「今から仕込みます~

・・えっ!?もうお店始まってるやんとツッコミを入れたくなりましたがグッと我慢(笑)

「じゃ、また後で~」

別のお店で蒸しあがったばかりの豚まんを頬張り(これまた豚まんが最高に美味しかった

いざ、和みのヨーガへ。

昨年の出店の時は、ゆるむどころか緊張し過ぎて、帰りは腰痛が出るほど。

でも今年はへのかっぱでゆるみまくり~でした。

終わってすぐに美食倶楽部さんのお弁当を買いに行くと完売。

うえ~ん置いといてもらうんやった

そして恵カフェさんを覗いてみるとなんにもない!!

「おやきは~?」

「!!・・売れちゃったごめんなさい~

おいおい・・

でも、いっぱい売れてホンマ良かったね

恵カフェさんはご夫婦で初めての出店でした。

ご主人が自然農をされていて、自分たちが育てたお野菜や穀物を主体にしたお料理を出されていました。
                 (例:豆カレー・味噌入りスコーン・そばクレープ・穀物コーヒー等)
将来はそういうお店をしたいそうです。

奥様は上での会話でわかるように天然です。

声に色気があって、なんかかわいいの。それでもって原発反対活動もされてて意外と頼りになる

これから、このご夫婦は高島のイベントで引っ張りだこになるんじゃないかな~(^^)
恵カフェ
わかりにくい写真ですが左奥に写ってる帽子をかぶった背の高い男性が恵カフェのご主人。
奥様も一応写ってます。しゃがんでてメッチャわかりにくいけど(笑)


前に紹介してた訪問美容を始められたKyonさんも注目して頂けたようで
たくさんの方がチラシをお持ち帰りしてくださったそうです。
それに新聞取材も申し込まれたらしく5月頃に載るそうですよ。
その時はまたこのブログでも紹介させて頂きますね。

それとわの舞の衣装を作ってくださったMoeさんもメイクセラピーで出店されていました。
Moeさんも人気で私もお願いしたかったんですが時間の関係で断念。


ほとんどお目当てにありつけませんでしたが(笑)帰りはとっても幸せ気分でした

なんでって思うでしょう。

あの空間にいただけで幸せになれたんです。

出店者も参加者もいつもよりちょっぴりおしゃれをしてその場を心から楽しんでいる空間。

そして、高島の女性たちの夢を心から応援したいと動いてくれているNPO法人元気な仲間のスタッフ。

みんなの意識が母性だから母性の塊りの空間。

だから、ゆめぱれっと高島の建物自体がお母さんの子宮の中にいるみたいなまったり~ほんわり~

だったのかな。

そして、ここからそれぞれが生み出されて高島のお役に立っていく・・

ゆめぱれっと高島ではチャレンジ支援制度というものがあります。

登録するといろいろ特典がありますよ(登録料はなんとタダで書類を書くだけ)

気になる方は問い合わせてみてくださいね→TEL:0740-22-5775

今回、行けなかった方、また来年もありますよ~\(^▽^)/



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。