fc2ブログ

ドーーーンな展開

お気に入り
02 /27 2022

寒さの山場は 超えたようですね ^^

今年は雪、すごかったな~

今冬ほどではなかったのかもしれないけど
今から5年前の冬も雪が多い年でした

何年かに1回は、雪ドーンなのかな??


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

雪ドーンの朝。

「お母さん、アレ ないん?」

息子くんの言う、アレとは

コレ↓

DSC_0034 (2)

数か月前まで 「まっず」と言って

絶対食べなかったのに

アレから 朝食にないと催促しはる。

お腹をなでながら←無意識でやってる。笑

「アレ食べると なんか安心するねん (* ´ 。 ` *) 」

へ~

で、また調べてみました↓

脳内にはたくさんの情報を運ぶ神経伝達物質が存在していますが
代表的なのがセロトニン。
リラックス、安心感、幸福感などをもたらし、別名「幸せホルモン」とも呼ばれています。
体内にあるセロトニンの割合は
脳内に存在するのが約2%、血液中に約8%
腸には約90%…


ほとんど腸やん!!

そうか、そういうことか~
息子くんのお腹は
シュワグルトを口に入れると
幸せホルモンがいっぱい出るから
安心するんやわ (*´艸`*)♡
しらんけど。笑


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さて、食べものではないですが
見ただけで
一瞬で幸せ気分になれちゃった絵本を
紹介させてください\(^o^)/



2022 菌たろう 400

かわいい絵でしょう~

この絵を描かれたのは
イラストレーターのホッシーナッキーさん

そして、絵本の企画と原案は
シュワグルトプロデュースの美保さん

2021 8 絵本打ち合わせ (2)
2021/8 打ち合わせ

あれから7カ月。。。

この7か月間、今冬の雪のような
ドーーーーンな展開がいっぱいありました。

が、

ドーーーーンを乗り越えて

この世に誕生してくれた

絵本 「菌たろう」

日本の子どもたちのお腹を守るために
世界中のお母さんを幸せにするために
生まれてきてくれたんちゃうやろか
と想える絵本です。

他の人は、どう思うか しらんけど。

しらんのかーい\(^。^)


絵本「菌たろう」の出版記念パーティーが
4月3日(日)に開催されます。
桜の綺麗な時期です。たぶん
びわ湖岸に咲くお花見もかねて
滋賀県に足を運んでみませんか

詳細、お申込みはこちら
絵本「菌たろう」出版記念パーティーのご案内





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。