春の節目
いろいろ和み
新年度 始まりましたね~
普段、どんくさい私。
どんくさいのに
どんくさいことはイケナイと思い込み
無自覚で早く動こうと頑張る私がいました。
改めて
どんくさい=ゆっくり動く
【ゆ】のことだまを持つ私は
ゆっくり動くのは私らしいやんと思い出したので
新年度スタートしてますが
ゆっくりと年度末のお話デス(^^)
3月30日(金)
お花屋さんに行くと
お客さんがひっきりなし。
パタパタ、バタバタ、、(音に表現するとまさにこんな感じ)
お店の人が
私に気づき
かなり、お待ちしていただくことになります~m(_ _)m
とのこと。
お花は明日でいいので~ヾ(o´∀`o)ノと
予約をして帰りました。
次の日(31日)
パタパタ感はなくなり
お店の中もほ~っと落ち着いた感じ。
たった一日
されど一日。
一日でコロッと変わる様が面白かったです。

小さな花束を持って向かう先は
発酵料理と和みのヨーガで
カラダの芯からユルム体感講座
そう、この日は
優雅にゆったりと春の発酵料理。。
と思いきや

いきなり、薪割り ☆
初めてのコトで
なかなか割れない方には
『手だけで切ろうとせずに
カラダ全部を使って、腕自体が斧(オノ)なイメージで~
』
と まさに斧の化身のように
バキバキ割っていく 発酵・料理家 たやまさこ。笑
なぜに今、薪割り??
『ストーブに入る
ちっちゃい薪が今、ないねん
』
前もって、薪を割っとこうとか
あ~して
コレして と用意してないのが たやまさこ。笑
いい意味で
軽い♪
キッチリ、カチカチ段取り思考で
頭が重くならないから
軽い頭だからこそ(笑)
支える首や肩、カラダはちっとも疲れず、軽やか~
一緒におしゃべりしてたのに
いつのまにかテーブルの上には

旬な春の発酵料理がズラズラ~
そうそう♪
採りたての野草を食べるとね
一瞬にして、その場で身体がやわらかくなりますよ。
(口にくわえて、前屈してもらったら みんなビックリ
)
旬ぱわ~で、素なからだになると
そこにいるだけで
ここに今、居られることが楽しい。楽しい。
ちょっとしたことでも
涙が出るほど笑う。笑う。
楽しくおしゃべりして
お料理もこの上なく美味しい
それなのに
段々、まぶたが重くなり、眠い。。。
春眠? 笑
肥料無しで自然に生まれてくる野草を食べると
からだは
赤ちゃんのように ねむねむモードに突入するようです。

いつも、火の番をしてくれる頼もしい彼

は、今回はいません
その分、斧の化身 まさこが
豪快にバキバキしてくれていました(笑)

バキバキ音が聞こえる中
春眠モードでとろとろ和み。。
和みのヨーガ初体験の方も
素晴らしい寝息を奏でてくださいました( *´艸`)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°
今回は
男性にも来てもらえたら・・・との想いがありました。
男性の参加者は、いらっしゃいませんでしたが
今まで男性のようにバリバリ働いてきた方
これから
男性のように働こうとされてる方が来てくださいました。

私達はいつのまにか色々な思い込みで
自分で自分を縛って苦しんでしまいます。
そういう時、からだもしんどい。
からださんは症状や病というカタチで
サインを出してくれます。
でも気づけず
同じ事を何度も何度も繰り返す。
それも体験。
気が澄むまでやりたいんやから。
気が澄んで
気が付いて、手放してゆくと本来の自分自身に♪
そして
その縛っていた苦しみから気づきまでのプロセスが
体験という宝物に♪
とろっとろな
春眠モードの中
無自覚で頑張っていた自分を見つけちゃった節目の日となりました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
~プチ和みのヨーガ教室~
4月 4・18日(水)
10:20~11:30
場所 高島公民館 小ホール
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-
~ゆるくる じわりんな
認知真理学 基礎講座~ (入門講座を受講頂いた方向けの講座です)
4月11日(水曜)
時間 10:00~15:00
*最初の30分ほど和みのヨーガを行いますのでラクな服装でお越しくださいませ
受講費 15,000円
(教材費込み 一括振込払い後に受講が確定します)
会 場 高島市内
(お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます)
お申し込み・問い合わせは
和みのヨーガ研究所 or コチラまで↓
haroson7327@docomo.ne.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
~2時間たっぷりの和みのヨーガ~
4月12日(木曜)
10:00~12:30頃
場所 新旭観光プラザ 3F 和室
参加費 2000円
お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
haroson7327@gmail.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
地域、企業等の体感講座のお問い合わせや
和みのセラピーは
希望の日時を添えて
ご連絡いただけますとありがたいです^^
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)
or
haroson7327@gmail.com
おまけ

3月末に誕生日を迎えられた彦根のインストラクターのりちゃんです。
一緒に和みしてくれて ありがとう ♡
また、よろしくね~(のりちゃんのご主人様もまたまた送迎ありがとうございました)

普段、どんくさい私。
どんくさいのに
どんくさいことはイケナイと思い込み
無自覚で早く動こうと頑張る私がいました。
改めて
どんくさい=ゆっくり動く
【ゆ】のことだまを持つ私は
ゆっくり動くのは私らしいやんと思い出したので
新年度スタートしてますが
ゆっくりと年度末のお話デス(^^)
3月30日(金)
お花屋さんに行くと
お客さんがひっきりなし。
パタパタ、バタバタ、、(音に表現するとまさにこんな感じ)
お店の人が
私に気づき
かなり、お待ちしていただくことになります~m(_ _)m
とのこと。
お花は明日でいいので~ヾ(o´∀`o)ノと
予約をして帰りました。
次の日(31日)
パタパタ感はなくなり
お店の中もほ~っと落ち着いた感じ。
たった一日
されど一日。
一日でコロッと変わる様が面白かったです。

小さな花束を持って向かう先は
発酵料理と和みのヨーガで
カラダの芯からユルム体感講座
そう、この日は
優雅にゆったりと春の発酵料理。。
と思いきや

いきなり、薪割り ☆
初めてのコトで
なかなか割れない方には
『手だけで切ろうとせずに
カラダ全部を使って、腕自体が斧(オノ)なイメージで~

と まさに斧の化身のように
バキバキ割っていく 発酵・料理家 たやまさこ。笑
なぜに今、薪割り??
『ストーブに入る
ちっちゃい薪が今、ないねん

前もって、薪を割っとこうとか
あ~して
コレして と用意してないのが たやまさこ。笑
いい意味で
軽い♪
キッチリ、カチカチ段取り思考で
頭が重くならないから
軽い頭だからこそ(笑)
支える首や肩、カラダはちっとも疲れず、軽やか~

一緒におしゃべりしてたのに
いつのまにかテーブルの上には

旬な春の発酵料理がズラズラ~
そうそう♪
採りたての野草を食べるとね
一瞬にして、その場で身体がやわらかくなりますよ。
(口にくわえて、前屈してもらったら みんなビックリ

旬ぱわ~で、素なからだになると
そこにいるだけで
ここに今、居られることが楽しい。楽しい。
ちょっとしたことでも
涙が出るほど笑う。笑う。
楽しくおしゃべりして
お料理もこの上なく美味しい
それなのに
段々、まぶたが重くなり、眠い。。。
春眠? 笑
肥料無しで自然に生まれてくる野草を食べると
からだは
赤ちゃんのように ねむねむモードに突入するようです。





いつも、火の番をしてくれる頼もしい彼

は、今回はいません

その分、斧の化身 まさこが
豪快にバキバキしてくれていました(笑)

バキバキ音が聞こえる中
春眠モードでとろとろ和み。。
和みのヨーガ初体験の方も
素晴らしい寝息を奏でてくださいました( *´艸`)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°
今回は
男性にも来てもらえたら・・・との想いがありました。
男性の参加者は、いらっしゃいませんでしたが
今まで男性のようにバリバリ働いてきた方
これから
男性のように働こうとされてる方が来てくださいました。

私達はいつのまにか色々な思い込みで
自分で自分を縛って苦しんでしまいます。
そういう時、からだもしんどい。
からださんは症状や病というカタチで
サインを出してくれます。
でも気づけず
同じ事を何度も何度も繰り返す。
それも体験。
気が澄むまでやりたいんやから。
気が澄んで
気が付いて、手放してゆくと本来の自分自身に♪
そして
その縛っていた苦しみから気づきまでのプロセスが
体験という宝物に♪
とろっとろな
春眠モードの中
無自覚で頑張っていた自分を見つけちゃった節目の日となりました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
~プチ和みのヨーガ教室~
4月 4・18日(水)

場所 高島公民館 小ホール
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-
~ゆるくる じわりんな
認知真理学 基礎講座~ (入門講座を受講頂いた方向けの講座です)
4月11日(水曜)
時間 10:00~15:00
*最初の30分ほど和みのヨーガを行いますのでラクな服装でお越しくださいませ
受講費 15,000円
(教材費込み 一括振込払い後に受講が確定します)
会 場 高島市内
(お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます)
お申し込み・問い合わせは
和みのヨーガ研究所 or コチラまで↓
haroson7327@docomo.ne.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
~2時間たっぷりの和みのヨーガ~
4月12日(木曜)

場所 新旭観光プラザ 3F 和室
参加費 2000円
お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
haroson7327@gmail.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*
地域、企業等の体感講座のお問い合わせや
和みのセラピーは
希望の日時を添えて
ご連絡いただけますとありがたいです^^
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)
or
haroson7327@gmail.com
おまけ

3月末に誕生日を迎えられた彦根のインストラクターのりちゃんです。
一緒に和みしてくれて ありがとう ♡
また、よろしくね~(のりちゃんのご主人様もまたまた送迎ありがとうございました)
スポンサーサイト
コメント