還れた時間
いろいろ和み高島も実りの秋 到来デス。

たわわに成った柿の向こう側から
楽しそうな賑やかな笑い声 が聞こえてきます。
この日は
ハーブのおうちで また和みをさせていただける日。
『みんなとごはん作ってるから
ゆかりちゃんは11時頃からお昼くらいまでにおいで~
一緒にごはん、食べよう

私は手伝わなくていい。
食べるだけでいいと。
(そのように聞こえました。笑)
ありがとうございます~(≧∀≦)
まさこさんの言葉に素直に甘え
本当にのんびり伺うことにしました。
柿の木を眺めながら
皆さんの笑い声を聞いていると
あまりのありがたさに、うるうる( i i )
しばらく 柿の木から離れられませんでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ハーブのお家に行くと
お手伝いしてくださる方がこんなに。

確かに私は食べるだけでいいわ。
と一人静かに納得 (。-_-。)``
それも最高に可愛い助手さんが

ココに居ました ♡
可愛い助手さんは
時にはハーブのおうちの猫のミミちゃんのように
階段から顔をのぞかせ、場を和ませてくれたり

初めての方にも わかるように

寝ながらでも 和みができることを
身をもって、おしえてくださいました。笑

そして
和みのペアーワークの時には

自ら
モデルさんにまで なってくださいました~\(^o^)/

(ペアーワーク中の写真は可愛い助手さんのお兄ちゃんが撮ってくれましたよ。ありがとう~)
この写真を見て
私は娘の小さな頃を思い出しました。
娘が助手さんと同じ年頃の時
私たち母子は、ある施設にお世話になっていました。
当時、生きていくことに・・
生活費を稼ぐことに あまりにも必死過ぎて
心に余裕がなく
娘に優しく触れてあげるということができていなかった。
こんなに小さくて柔らかなカラダやったんやね(;_;)
私があの頃に置き忘れていた娘との大切なひと時を
可愛い助手さんは
身を通して、プレゼントしてくださいました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
その日の夜
可愛い助手さんのお母さんがお月さまを見ながら
一緒にお月さまを眺めていた方の背中をなんとなく触りたくなったそうで(笑)
なでなでとさすっていると

いつのまにか
全員でさすっていたそうです( ̄。 ̄ノ)ノ( ̄。 ̄ノ)ノ( ̄。 ̄ノ)ノ

v(o゚∀゚o)v 笑
そのことを知らずに
次の日、立ったままできる
和みの簡単ペアワークをお伝えしようとしたら
昨日の晩、こんな感じやって~ん♪と

可愛く 再現して見せてくれましたよ。
~自分に還るよinハーブの家~
まさか
私も忘れていた自分に還ることになるなんて・・

ハーブのおうちよ、まさこさんよ
お出逢いくださった魂の家族も
心ほどける2日間をありがとうございました~ ヾ(o´∀`o)ノ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-


10月14日(土曜)
10:00~13:00
参加費 1500円
場所 森林公園 くつきの森 ユリノキ広場
お申込み・お問い合わせは
NPO法人麻生里山センター まで お願いいたします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-
目の前に現れるあらゆることが
真(心・芯・深)から
ありがたいやら、面白いやらに自然となってくる
あなただけの真理学。
~地味な滋賀・高島ならではの
じわじわ くる 認知真理学入門講座~
10月28日(土曜)
時間 10:00~13:00
*最初の30分ほど和みのヨーガを行いますのでラクな服装でお越しくださいませ
受講費 7000円
(教材費込み 一括振込払い後に受講が確定します)
会 場 高島市勝野
(お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます)
お申し込み・問い合わせは
和みのヨーガ研究所 or コチラまで↓
haroson7327@docomo.ne.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-
ここからは
入門講座を受講頂けた方向けの講座です。
~気づきが更に深まる認知真理学 基礎 講座~
11月17日(金曜)
時間 10:00~15:00
*最初の30分ほど和みのヨーガを行いますのでラクな服装でお越しくださいませ
受講費 15000円
(教材費込み 一括振込払い後に受講が確定します)
会 場 高島市内
(お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます)
お申し込み・問い合わせは
和みのヨーガ研究所 or コチラまで↓
haroson7327@docomo.ne.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-
和みのセラピーや
地域、企業等の体感講座のお問い合わせは
希望の日時を添えて
ご連絡いただけますとありがたいです^^
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)
or
haroson7327@docomo.ne.jp
おまけ

最後に可愛い助手さんは摘んできたお花をそっとプレゼントしてくれました

スポンサーサイト
コメント