聞ける幸せ
お気に入り高島から電車で1時間くらいの所にある
「草津駅」
駅前で、待ち合わせ ♡
早く着いちゃったので 駅近をウロウロ。
そこで出逢ったのが 『うばがもち (姥が餅)』

一口サイズの小さなお餅。
草津の名物だそうです (知らなかった)
見た瞬間
さんちゃんのおっぱい風イチゴ大福 みたいやん

か~わいっ♡ ( *´艸`) ♡ と
即、購入。
『うばがもち』の言葉の由来が気になったので
お店の方に聞いてみると
胸がキュンとなるお話が隠れていました。
時は戦国時代。
近江の領主さんが織田信長に倒され
亡くなる際に幼子を
「この子を頼む」と乳母 (福井 とき)に、託します。
乳母のときさんは、郷里の草津に戻り
幼児を抱いて、お餅をつくっては売り
養育の資金として、質素に暮らし 子を育てたそうです。
そのときさんの作った お餅が美味しくて評判となり
乳母をイメージした『うばがもち』ができたとのこと。
「乳母」は「姥」になるまで
がんばらはったんやわ

そんなことに思いを馳せていると
ちょうどいい時間に。
そうそう。
待ち合わせ、待ち合わせ。
誰と待ち合わせ?

滋賀の乳母たちと待ち合わせ~ww
じゃなくて
和みのインストラクター・滋賀れんじゃ~です ! プラス愛知のミッキーちゃんも ♡
久しぶりやな~
あれ以来?→☆☆
ちゃうわ!
高島合宿 以来やわ~

なんて
賑やかにおしゃべりの花

数週間前に大阪に引っ越された
くめ姉さまのまさかの登場に
きゃ~

抱きつく。

順番に抱きつく。
全員 抱きついた後
やっと落ち着いて

改めて、滋賀れんじゃ~集合☆ プラス愛知のミッキーちゃんもね ♡
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-
毎年、集まろうと決まってる訳ではなく
「薬膳料理のお店が美味しかったよ~」
との去年の誰かのフェイスブックの投稿に
滋賀れんじゃ~が「行きたい!」となり
それをちゃんと覚えていた
乳母のような愛情豊かなえまちゃんが
企画してくれたお蔭で 自然と全員集合。

↑奥に写ってるのが、えまちゃん。
*************
数年前
私がインストラクターの試験を受ける前
勉強の仕方がわからず
どんな試験なのかも全く見当がつかず
筆記があるのか
実技の試験はどんな感じなのか
不安で不安で、たまりませんでした。
当時は近畿には
大阪にインストラクターの方が一人のみ。
もちろん滋賀には、いません。
その時はまだ、今みたいにメルマガもなく
直接、ガンダーリ先生にメールをして
質問するなんてことが、恐れ多かったんよ~💦⬅思い込みやってんけどね(。-_-。)
誰にも聞けないまま
手探りの中での試験勉強でした。
インストになってからは
関東のインストの方たちが
みんなでガンダーリのおうちでご飯を食べたり
みんなでお出かけしたり・・というのを知って
いいな~って、とっても 羨ましく思っていました。
和みのことで
わからないことがあっても
すぐに直接、DOZに行ける距離やし←ここも思い込みね (。-_-。)
インストラクター同士で相談もできる。
関東のインストラクターの方々が
本当に羨ましかったです。
その想いもあったからなのか (思い込みのお蔭やね。笑)
滋賀から
インストラクターが誕生するたびに
うれしくて うれしくて ♡
そして、いつの間にか

羨ましいと思っていた世界が目の前に ♡
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*
最期に出てきた
女性ホルモンに良いという『お粥』

数日経ってから
自分で作ってみたいと。
でも、何が入ってたのか、覚えてない^^;
滋賀れんじゃ~ラインで
全員に聞いてみると
『干しエビとクコの実が散らしてあって
白キクラゲ、コーン、グリンピース、鶏肉、筍が入っていたように思います』
と一人だけ答えてくれましたよ ( 他のみんなは私と一緒で覚えてなかったのね~笑 )
わからないことがあっても
安心して 聞ける人たちがいるって幸せやな~
と 心から思いました (* ´ ▽ ` *)
来月の高島合宿に参加してくださる方で
何か不安なこと
わからないことがあったら、いつでも
滋賀れんじゃ~に気軽に聞いてくださいね~
あと、数名、お申込み大丈夫だそうです↓
関西のインストラクター認定養成合宿

琵琶湖が目前に見える素敵なロケーションの中で
和みのヨーガ創始者 ガンダーリ松本と共に過ごす2泊3日間の合宿です。
日程
5月19・20・21日
場所
憩いの里 湖西
滋賀県高島市勝野1533番地
参加資格
和みのヨーガ通信講座を全課程終了されてる方
お申込みは
和みのヨーガ研究所までお願いします→☆☆
こんなこと聞きにくい・・という
小さなことでも
滋賀の乳母たちが
じゃなくて
滋賀れんじゃ~の誰かが答えてくれるハズ


ちなみにお粥の具材を教えてくれたのは
3枚の集合写真で全部違う顔をしてくれた(笑)
一番若いなおちゃんでした~
(手前の左の女の子です。パートナー募集中です♡ ピンと来た方、よろしくです~)
スポンサーサイト
コメント