fc2ブログ

痛みのない普通の幸せ

セラピー
01 /14 2016



お正月に浜で貝を拾うの図


2016 キラキラ琵琶湖 貝 拾う


ちょこまか よく動く下の子

学校から帰ってきて
「ただいま~」の次は
すぐに

「お腹すいた~」

晩ご飯を食べて1時間もすると

「なんか食べたい(^∇^)」

我が家では一番小さくて細身なのに
結構、食べます。

その食べる子がパタっと、いきなり食べなくなりました。





数時間後に
発熱。。



2016 1月 高熱


どんどん上がっていき、久しぶりに40度近く。

口に入るものは水分のみ。

何度経験しても
子が苦しんでいるのを見るのはつらいものですね。

でも、どこかで
こうやって側にいて看病してあげられるということ自体が
ありがたいな~と
味わっている自分もいました。





子だけではなく
兄弟、姉妹でも

苦しい思いをしているのを見たら
何か力になれないか・・・と

世話焼き姉ちゃん(おばちゃん?笑)
は思ってしまいます。




昨年の今頃、坐骨神経痛の痛みで苦しんでいた妹。

同じ姿勢を保つことができず

1時間と座れない。

30分も立ってられない。

といって、横になって休むこともできない為

夜もゆっくり眠れず

痛み止めの薬が効いてる間だけ横になる

痛み止めが切れると、立ったり、座ったり、横になったり。

そして我慢できなくて・・・また薬。

もう、薬が手放せない状態でした。

その痛みで
長年勤めていた職場もやめることに。

「この痛みがなくなったら、どんなに幸せかな~(;_;)」

と言っていた妹。


あれから一年・・・




が上の写真デス↑


携帯見ながら、ず~っと立ってます。

はたから見れば
なんでもない普通の写真ですが

この普通がありがたいことなんやな~
と改めて感じられた一枚でした。



この写真を見て妹に
この1年間、和みしてみた感想教えてくれへん?と

お願いすると
長文で体験発表!のような真面目なメールを送ってくれました^^;

とっても長いのでお時間のある時に
読んでやってください(笑)



~ここからは妹のメールです~



私は10年近く腰痛で鬱持ちでした。

そんな私の行き着いたところは強度のヘルニア。


長年、溜め込んできた精神的なモノも含めてカチカチだった
私の心と体には
「和みが良いよ~」と教えてくれる姉の言葉は全く心に響きませんでした。


「どこそこの整体がいい」と聞くと
そこに通うという日々が続き


数ヶ月経っても痛みが取れる気配はなく
そんな状況を見かねた姉はまた


「どこに行っても治らないなら自分で治すしかないで~」


そこで初めて姉の言葉を素直に受け止めて
毎日ソロワークをするようになりました。

和みをし始めて感じたことは
「すぐ泣ける!」ということで
いつでもどこでも場所を問わずに泣けることでした。


体の方は最初は中々変化を感じることが出来なかったのですが
醜い肩凝りや首の痛み、腕のダルさ等もあって、

夜 枕で寝ることも出来なかったのが
少しずつ楽になって、横になれる!という変化を感じました。


和みのヨーガをし始めて半年以降経った辺りから
手放せなかった痛み止めも飲まずに
外出が出来るようになりました。


カチカチだった背中や腰は柔らかさを取り戻し
体の痛みは勿論のこと心の変化も感じれるようになりました。


いつも幼少の頃から

人と比較しては自分にないモノを持っている他人へ

羨ましいという感情が常にあり

その思いは大人になるにつれ酷くなり

自分を苦しめる程の強い感情になりました。

仕事では競争心という形で表れ
勝った負けたと一喜一憂しては

日々心が安らぐことのない精神状態で
そんな自分に疲れ果て


比較しない生き方ができれば、どれほど楽になれるだろう
・・・そう思うのですが


何をやっても、その身についた考え方は手放すことが出来ず


そんな自分にいつまで苦しみ続けるのだろうと
思っていましたが和みを続ける中で
そんな生き方からも開放されていきました。


競争しない。比較しない。焦らない。考えすぎない。不安になり過ぎない。


こうならなければいけない!という自分自身を
縛りつけていたものも無くなり
ありのままの今の自分を受け止められる自分になったな~
と思います。


今は何も考えすぎない日々が身に付き過ぎて
頭がいつまでも休んでいるような気もしますが。笑


本当に頭を一杯使ってたんだな~と思います。


でもたまに「ストレスがたまっていますよ」
「頭を使い過ぎですよ」と感じることの出来るツボが
硬かったり、痛かったりするので

まだまだこれからも体と心の修復があって
和みの効果を沢山感じていけるだろう・・・と楽しみにしています。


今は身近に精神的に疲れている人や
イライラしてる人がいると和みのヨーガを話したくなり紹介しています。


以前の私のように皆も話は聞くものの
「そんなことで心や体が楽になるなんて・・・」と思っているようなので
取り敢えず
手当てをさせてもらうことからスタートできる自分になっていきたいな~
と思っています。





~メールここまです~




読んでくださった方 ありがとうございますm( _ _ )m
長いでしょ(笑)
すいません。1年分のことなので許してくださいまし

妹は大阪。
私は滋賀。

側にいられないことが歯がゆい日もありました。

会えた時には とにかく和みのペアーワークをさせてもらい
認知真理学を学んでからは
和みのセラピーワークも ♡

和みセラピー ワーク中

妹は自分自身を苦しめていた[人が羨ましいと思う]感情は
どこから来ていたのかに
気がついていきました。


それは幼い頃の家庭環境・・


年の離れた姉は
妹が小さい時にそんな悲しい思いをしていたことに気がつきませんでした。



ごめんね(T_T)



その後は
ふたりで泣いて
泣きながら大笑いして


最後は

「なんか、お腹すいたね~」




うちの家系は
心もカラダも元気になると すぐお腹がすくようです♪



そして、今の妹は
頑張り過ぎると・・

痛みがたまに出るときもあるようですが
普通の幸せをを楽しめるようになりました\(*⌒▽⌒*)/









美しい方々の中で
メガネのおっちゃんみたいな変装してるのが妹です!

妹 発表会

これ、普通??(笑)





そして、和みをもっと学びたいと
ただ今、和みの通信講座を受講中 ♡ →☆☆















スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。