fc2ブログ

無我夢中の夏

田舎生活
09 /18 2022

台風接近の為
玄関に避難中のメロンを写真に撮っていると

まさかの

2022 9 メロンえん
えんがパクッ (びっくりして指 写っちゃった)


袋掛けした新聞紙の中を見てみましょう~

2022 9 家のメロン
小さいけど、ちゃんとメロンしてますウレシ~(i ▽ i)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


5か月前、母は我が家の放置状態の
裏庭を見て

「なんか植えたらいいのに~」

今まで何度も観葉植物を枯らしてきた私にとって
一から植物を育てるなんて絶対無理!と
拒否るところですが

この時はなぜか
そっか~と素直に受け入れられ

そこからYouTubeを見まくって勉強
主人にも 手伝ってもらいながら、土を耕し
初めての小さな家庭菜園をスタート


そんな時に広報の
「たかしま野菜・園芸塾 参加者募集」
の記事に目が止まり

今までだったら見向きもしなかったのですが
この時ばかりは、速攻電話

「今年、家庭菜園を始めたばかりの素人なんですが
そんなワタシでも大丈夫ですか?」

大丈夫ですよ~

と 軽やかな明るい女性の声に一安心

行ってみると様々な行程が
予定されているスケジュール表を見て
他の塾生の皆さんに付いて行けるのかと (´・_・`)

そして、土とメロンの種 10粒を渡され

「これから、メロンを栽培して頂きます」

え?私、ド素人やのに
いきなりメロンって…

ものすごい不安感と同時に
えらいとこ、来てしもた。。

そんなことを思いながら
メロンとの暑い夏がスタートしたのです

まずは自宅で種を植え
発芽させます

ちゃんと全部 発芽してくれるのか
ドキドキの日々

2022 6 メロン苗
ちょっと虫に食べられましたがなんとか全部カワイイ苗に成長♪

そこから、今度は苗をトレーニングハウスに持っていき
自分の担当株をそれぞれの責任で育てます(一株だけ、お家用)

その時の様子が新聞に↓
(メガネかけてるのわたしです。笑)
2022 7新聞

農業新聞ってあるんですね~(初めて知る)

日々の訪問和みと用事の合間に
トレーニングハウスへ通う日々

2022 7 メロン

そんな中、7~8月の2か月間 期間限定で
母もも突如、我が家に同居することが決定

苦手な夏なのに
そこに家族が一気に 2人増え
一人静かに過ごせる時間がなくなってイライラ

2022 8 メロン

・・かと思いきや イライラどころか
家庭菜園の野菜たちとメロンの御世話に夢中

そうして汗だくになってお世話していると
毎回スポーツクラブに行った後(30代にハマってた)
みたいな爽快感

ひざまづいたり、中腰での慣れない作業に
首や肩や腰やお尻も日々筋肉痛
やねんけど
帰宅後はシャワー浴びて和みの手当てして、寝る
を続けてたら
今までで一番健康的な夏となっていました

あともう少しで収穫です ^^



スポンサーサイト



YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。