コケに導かれた先には…
田舎生活無事に大切なイベントを終えることができました
の ご報告と御礼参りに
近所の氏神様へ

手水舎で、 ん?
よ~く見ると

こんもりと 森のような苔(コケ)が生えています。
なんなん?
このこんもり感は!!
たまらなく かわいいやんかーーーー

と、1人で興奮

苔は水に恵まれた湿潤な気候でよく育つそうです。
とはいっても
こんな こんもりになるまで
どれぐらいの月日がかかるのか?
国歌 「君が代」の歌詞の中に
苔の~む~す~ま~で~♪
と ありますよね
苔のむすまでとは
苔が生えるまでの
長い期間ということ。
そんなことを思い出しつつ
参道をゆっくり歩いていると
苔にばかり 目がいきはじめ(笑)
今度は、切り株の苔に生えていた赤っぽい

苔の赤ちゃん?
(後で調べると 苔の胞子でした)
写真を夢中で撮っていたら
赤ちゃん胞子の向こう側に なんか おるゾ
そう・・・っと 寄って見ると

カエルやんかーー
これまた かわいい

どうしても
顔が見たくなり
そう…っと
そう…っと 近づいてみたら

笑てるやんか~~~~

楽しい御礼参りでした(* ´ 人 ` *)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*--*-*-*-*-
森に染み込んだ雪水は
苔むすほどの長い長い年月をかけ
湿潤な高島の地表に 湧き水となって現れます。
その湧き水と お米だけでつくられた
高島生まれの お米のヨーグルト・滋美恵(じびえ)グルトは
【シュワグルト】という名称に変えられます。

その由来は、口の中でシュワシュワするから
シュワグルト♪
そのまんまやん\(^。^) 笑
でも、そのまんまが1番やんね
それを記念してか
してへんか?
シュワグルトや他の商品も 試食できて
高島の湧き水のお話も聞けるイベントが近々開催されます。
参加人数も 少なめにしてくれるそうなので
安心な場で
ゆったりと優しい時間を楽しめますよ (*´艸`*)♡
6月1日(火)
14:00~15:30
参加費 1000円
場所 HASHTAG 大津京(滋賀県大津市)
詳細・お問い合わせ
お申込みはこちらへ
https://otsu.hashtags.biz/event/detail?id=2925
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*--*-*-*-*-
高島のおうちで和み

6月10日(木)・15日(火)
24日(木)・29日(火)
13~15時
参加費3000円
お問い合わせ、お申込みは
haroson7327@gmail.com
or
wake-wake779@xg7.so-net.ne.jp

草ボーボーの中の我が家のコケ
スポンサーサイト