fc2ブログ

夏はトマト醤

お気に入り
08 /06 2015

 



夏真っ盛りの8月に突入しましたね~

主婦はこの時期、なるべくなら台所に立ちたくない。

でもでも

世のお母さん方は

子どものために、家族のために

汗だくになりながらのごはん作り

それも、毎日、毎日。

イヤになる時もあります。

特に夏は・・・







そんな、ごはん作りがイヤイヤモードになってた私に

突如 作りたいスイッチがONになりました。















スイッチが入るキッカケを創ってくれた人

ひしお教室

すっかり高島の有名人?になってきた美食倶楽部の他谷さん



ひしお教室 トマト
                  ↑
トマトの向こう~側にあるガラス瓶に入ってるピンクのアレ。
他谷さん考案 の「トマト醤



ひしお教室 計り

そのトマト醤作り教室

意外なことに美食倶楽部さんの料理教室、初参加 (いつも食べる専門やったのね~)

ひしお教室 盛り付け

他谷さんのお料理教室はアッサリ、サクサクと進むので
とっても楽チン♪でしたよ^^

トマト醤で醸したミンチ肉をみんなで餃子にして
トマト醤に漬けてた昆布でお刺身を包んで、醸すとカルパッチョ風

ひしお教室 ランチ

餃子はタレいらず。
お刺身もモチロン醤油いらず。


なんと爽やかなお味~


次の日から早速、我が家で創作開始。


あんなにイヤだったごはん作りが楽しいのなんの♪


あまりにも楽しかったので、ご紹介させてくださいまし^^


名付けて トマト醤の~~だけシリーズ~

トマトひしお 胸肉

鳥ムネ肉を2~3時間醸して 焼いただけ。


トマトひしお 冷奴

冷奴に乗せただけ。


トマトひしおディップ

マヨネーズと混ぜただけ。


トマトひしお ピザトースト

パンに乗せてチーズかけて、また焼いただけ。笑

「~だけシリーズ」はここまで。







コチラはちょっとだけ手間かけました↓(ホンマにチョットですが^^)

トマトひしお てんぷら

茄子やオクラにトマト醤を はさんで天ぷらに。


夏は絶対やりたくない天ぷら料理さえも作りたくなっちゃいました。



子たちもパクパクと食欲全開(オクラの天ぷらは特に大好評でしたよ)




冷たいものの食べすぎ、飲みすぎで
胃腸が弱くなるこの時期
発酵料理は自分の消化酵素をあまり使わずに済むので
カラダに負担がかかりません。
反対に善玉菌が増えるのかな?
おつうじも全開。笑






発酵するまち高島で
今年も「たかしま発酵食文化カレッジ」が開講されるそうです。

もちろん美食倶楽部の他谷さんも講師を担当されてます。

市外や県外の方も受講可能だそうです。

興味のある方はコチラをご覧くださいませ→










今日も何、作ろうかな~(*^m^)















YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。