おじいちゃんも和み
地域で和み毎年、桃の節句の季節になりますと声をかけてくださる地区があります。
近江聖人中江藤樹先生のお膝元であられる
上小川地区さま→1年目 ☆
2年目 ☆☆
今年もおじゃまさせてもらいました^^
3年目にして、初の男性参加者のお姿発見


お2人で田んぼを眺めながら、まったり。
有り難いな~
少しずつ 男性も安心して足を運んでくださるように♪

今まで変わらず足を運んでくださる女性の皆さんと
続けてお声をかけてくださっている健康推進委員さんの
お陰さまです♡

和みの空間はブスっと怖かった顔のお父さんもニッコリ

上小川地区の皆さま、今回もありがとうございました(*⌒▽⌒*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
そして
初訪問の地区もご紹介させていただきます。

神社の敷地内にあられます

三尾里地区 草の根ハウス
三尾里地区では年に3回
「福祉サロン」という名の80~90代のおじいちゃん・おばあちゃんに
おもてなしをされる日があるそうです。
おじゃまさせてもらって驚きました

おじいちゃんの参加率がスゴイ!!

それも、皆さん全員キチンと背広姿☆カッコい~

ゆっくり頭の手当てをしてから~肩を開く呼吸法

最高年齢93歳のおじいちゃんも気持ち良さそうにスーと手が上がりました♪
和み後は
お言葉に甘えて一緒にお食事をいただきました←初体験デス


ちらし寿しに海老豆
鯉のお刺身(酢味噌でいただきます)
そして鯉のアラ入りのお味噌汁
このお料理を作ってくださった おかみさん方です。

おかみさんは「かみさま」に通じます。
「かみさま」は見えないところで蔭で
コッソリみんなの為に動いてくださいます。
本当に力がある人は
隠れている とはこのことなんですね~(*^m^)
三尾里地区のおかみさま
ありがとうございましたm( _ _ )m
そして
区長さま 写真 たくさん撮ってくださって ありがとうございました。
副区長さま 新鮮な鯉のお刺身 最高でした

最後に
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんと和みのヨーガをさせてもらえる
ご縁を繋いでくださった
IBA父さん 本当にありがとうございました。
(亡き父と和みができた気がして、嬉しかったです♡ )
おまけ
帰り際、しろうおじいちゃんに「コレあげる


ご自分の美しい歌声が入ったCD・・十数枚。歌詞付き
どうしよう・・・^^;
スポンサーサイト