fc2ブログ

地域で和み

地域で和み
06 /26 2014


今月の地域での「和みのヨーガ」 一挙にご紹介いたします\(^▽^)/



まずは近江高島駅から、お山方面へ車で20分くらいの地区

黒谷

あちこちに整備された小さな水路
(チョロチョロと水の流れる音・・・ずっと聞いていたくなります




時計

ものすごい所に時計がわかりやすい




黒谷1

この日は綺麗なご婦人との和みのヨーガ
お話をしていると
ほとんどの方が同じ名字と知ってビックリ!!
親戚ではないそう。
昔から住んでる高島の方は名字で住所が大体わかるそうです。

帰りにかわいいケーキBOXをお土産に頂きました^^

開けてみると・・・

淡海堂
高島では有名な淡海堂さんのアドベリーロールケーキ
(スポンジにお酢が入ってふわふわ♪)
美味しかったです。
ありがとうございました\(^▽^)/











こちらは近江聖人と云われた 陽明学者中江藤樹先生のお膝元である地区です。
何度もお邪魔させてもらってる所ですが
今回は福祉推進委員さんから お声をかけてもえらえました。

対象は70代前後のおじいちゃん・おばあちゃん。

おじいちゃん、おばあちゃんと言うには申し訳ないほど
皆さん、とってもお若い☆

上小川
拝んでいるのではありませんよ~。 手のひらを温めています





目の手当て
結して拝んでいるのではありません。目の手当て中です





上小川1
撮影してくださったIkuyoさん、ありがとうございました\(^▽^)/





帰りに「攀桂堂(はんけいどう)」の女将さんに筆を頂いてしまいました
筆
調べてみると
攀桂堂」さんの雲平筆
雲平筆15世の藤野雲平さんは日本でただ一人の伝統の筆師さんとのこと。

由緒ある筆。

私が持つにはもったいないと思うんですが
大事に大事に
ありがたく我が家の家宝にいたしまする。

ありがとうございましたm(_ _)m







こちらの写真は
今月からまた始まりました
公民館事業の健康ヨガ教室

高島教室
手当てのしあいっこしてもらってます^^





高島のいろんな地区にお邪魔させてもらい
その地ならではの
お話しをうかがいながら
お一人お一人に
和みの手当て法を
お伝えすることができるとは
どんなにありがたいことか。。。



地域のみなさんのお蔭ですね
本当にありがとうございますm(_ _)m







7月の教室のお知らせです

9日(水)・23日(水)
 10:30~11:30
 高島公民館
 [高島市勝野670 (JR湖西線近江高島駅下車、徒歩約15分) 0740- 36-0219]

16日(水曜)[2時間たっぷり和みのヨーガ]
 10:00~12:00
 場所:新旭
 お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
 haroson7327☆docomo.ne.jp(☆を@に変えて送信お願いしますね)









スポンサーサイト



YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。