fc2ブログ

かわいい春、いただく

田舎生活
03 /03 2023

朝、息子くん テレビを見ながら

「今日、ひな祭りなんやな~」

母 「そやな~前は桜餅用意して、ちらし寿司作って
   色々してたけど
   今は 姉ちゃん(ムスメのこと)おらんから (大阪在住)
   うち、関係ないな~

そんな たわいもない話をして
息子くん、学校へ


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

えんの散歩中

ご近所の方から
「春をどうぞ♪今晩の一品できたね^^」

2023 3 1 ふきのとう

見ると採りたての「ふきのとう」

わ~ ありがとうございます~


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

期末試験中の為
早めに帰宅した息子くん

「お母さん、コレあげるわ」

振り返ると・・・


2023 3 3 イチゴ大福

関係ない思てたのに
息子くんなりの
小さなひな祭りにありがとう~



そして、おまけは
からのLINE

2023 3 あや、クレープ

春、通り越して、もう夏やんっ







スポンサーサイト



雪の中の救世主

田舎生活
01 /28 2023

うちの車、ワゴンやったっけ???

2023 1 25 ワゴン

と思うほど雪で形状が変わっていました↑

2023 1 25 計測

地面から図ってみると約40センチ以上

ここからも またドンドンと積もり
雪搔きしても しても 終わらないーー

その様子を見て
さすがにかわいそうに思ったのか^^;

2023 1 25 雪掻き

息子くん登場 (電車止まって学校お休み中)

お蔭様で、残りはあっという間に終了。
手伝ってもらえて助かった~
もう腰、ホンマやばかった

その日は低温過ぎて、お湯 出ず。
お風呂は諦めて、身体拭いて
湿布張りまくって
和みしまくって爆睡


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


翌朝、腰は大丈夫だったのですが
肩、腕周りがイタタタ・・
ものが持てないよ~

そしてまだ、ガッツリ雪が残ってる道の中
キャンセルせずに
おうち和みに来てくださった方がいました。

わたしの為に来てくださったんちゃうかと
勘違いしたくなるほど彼女との和みは
温泉に浸かったみたいに気持ち良く
ソロワークの最後では何度も意識がフッとなくなり

2023 1 26 outi和み

ペアワークのお手当をさせて頂く時には
私の肩、腕の痛みはキレイになくなっていました

2023 1 26 outi和み えん

雪の中、ありがとうございました


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-

たかしまのおうち和み
場所、近江高島駅近く(電車の方はお迎えに参ります)
参加費 3,000円(2人以上~2500円)
時間 約2時間ほど
お問い合わせ、お申込みは
haroson7327@gmail.com
or
wake-wake779@xg7.so-net.ne.jp

友だち追加

こちらで友達追加すると
訪問等、地域の和みのお問合せ、お申込みも
簡単にして頂けます(* ´ ▽ ` *)

もちろん今まで通りの連絡方法も大丈夫です!
ご安心ください♡








あるから ないから あるへ

田舎生活
01 /18 2023

新年のご挨拶 遅くなりましたーー

本年もよろしくお願いいたします。

このブログ、わいわいの和はスタートして
12年になります

まさか、こんなに続くとは、自分でビックリ

続けることが出来てるのは
家族と ご縁してくれはる方々
そして、たまにどうしてるかな~と
見にきてくださる皆様のお蔭です。

本当にありがとうございますm(_ _)m

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さて、毎年 楽しみにしている鵜川ファームでの味噌仕込み
(ここで仕込んだ味噌 めっちゃ美味しいんです!)

なのですが2022年は麴を確保できなかったとのことで
ありませんでした

2023年は、自分でやってみるかーと準備してたら


2023 1 味噌仕込み
ありました(笑)キャ~(≧▽≦)

あるのが当たり前になってて
なくなったときにどんなに有り難いことだったのか身に沁みますね
その分また、あるってなったら ありがとう倍増


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

定期的に行かせてもらってる様々な場

2022 1 アンフィニ

スタッフさん達が毎回送ってくださる
コメントや写真

2023 1 和み ほろん

あることを当たり前にせず
日々、ありがとうございますで
2023年もわいわいの和、綴っていきます(*^人^*)







おまけ話
2022年の夏から
当たり前のように我が家に居てた妹
2023年のお正月明け早朝に旅立ちました

2023 1 aya 駅

何処へ?

詳細は、あやのWAを見てね^^





想定外の和

田舎生活
12 /30 2022

パワフルな五黄の虎年も
もうすぐ終わりですね

みなさまは、この1年いかがでしたか^^

さて、ちょっと前のコト
なんとなく目に止まった記事
「自宅でキノコの栽培ができます!」

へ~
読み進めると最終的には
栽培キッドの注文フォームに辿り着き
おもしろそうなので そのまま注文しようと住所入力

ですが入力途中で和みへ行く時間になり
帰宅してから、ゆっくり注文し直そうと中断

和み後、用事でホームセンターに寄ると
なんと

2022 12 森のしいたけきのこ栽培

栽培キット、こんなとこにあるやん!
注文せんでよかった~
それもラスト一個の栽培キット
その上

2022 12 椎茸半額

半額以上の値引きに
2度ヤッター\(^o^)/\(^o^)/笑

ルンルンで帰宅し
開けてみると

ちょっと気持ち悪い^^;

2022 12 しいたけ

気持ち悪いけど上の方に もうキノコ出来てる♪

早速とって、塩コショウして
ストーブの上でじっくり焼いてみたら

2022 12 椎茸ストーブ

今まで食べた中で
一番やわらかくて美味しかったのです

朝 記事を見て、その日のうちに
栽培キットのキノコが食べれたお話しデシタ。チャンチャン
(今も栽培中)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

そして、つい最近のコト

午前中指定で配達をお願いしていた荷物を
待ちながら神棚や和室を掃除

2022 12 注連縄(小)

ふとポストが気になり
見にいくと不在通知が入ってる!

え~
おったのに~(*`・з・´)
なんでチャイム聞こえへんかったんやろ???

直ぐに電話
午後に再配達するとのこと
でも年末で忙しいから何時になるかわからないと

午後から出かけようと思ってたんやけど。。(´・_・`)
しょうがない
諦めて、玄関も大掃除しとこ

そして綺麗になった玄関に
注連縄も飾って大満足

この玄関に一番最初に
訪れるのは宅配業者さんなんや~
なんて思いながら
掃除で疲れたので
少し和みのソロワーク

そこに ピンポ~ン♪

はーい\(^o^)
出てみると宅配業者さんではなく
ご近所の憧れのご婦人

「今日、○○さんとこで お米買ってきたの~♪
それでお餅、頂いたから (* ´ ▽ ` *) 」と

2022 12 お餅頂く

綺麗になった玄関に最初に訪れて来てくださったのは
白いお餅を持って顕われた美しいご婦人

なんと ありがたや~

幸先いいゾー

と 思ったとさ(*´艸`*)♡


ゲっ!という想定外も沢山あった五黄の虎年でしたが
和みしてカラダゆるめると
また日々の小さな嬉しい想定外に
気づけて救われました。

この1年一瞬一瞬 ご縁できて 声をかけてくださった方々
ありがとうございました(* ´ 人 ` *)

そして、今年も わいわいの和を見にきてくださったあなた
ありがとうございました。

良いお年を♡






食べ助けの和

田舎生活
11 /12 2022

汗水流して育てた農産物を
ご近所におすそ分け

①「ようけ(たくさん)あるから、もろて(もらって)~」

ではなく

②「ようけあるから、助けて~

相手に負担をかけないように…
なんかまたお返しせな。と思わせないように…
こまやかな心配りから生まれた高島ことば

食べ助け(たべだすけ)

ついつい①を言ってしまうワタシは
サラっと②の「助けて」を言える先輩たちに憧れます


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


さて、今年恐れ多くも
初栽培させてもらったメロン

2022 10 23 メロン

大きなメロンは
トレーニングハウスで育てたメロン
小さい方は、自宅で育てたメロン

一目瞭然の大きさに笑えます
切ってみると

2022 10 23 メロンkatto

小さくてもちゃんとメロンしてました。ヤッター
香りもすっごいメロンです!
味は?

うっす…

そんなこんなでずっとメロンや畑に夢中過ぎて
翌日開催の琵琶湖セラピーのお昼の材料を
買うことをすっかり忘れてしまい

慌てて、今からスーパー行かな!
そんな時に ピンポ~ン♪

出ると宅配業者さん
荷物は、高島育ちの大家さんから

2022 10 23 黒豆

ご自分で育てられた丹波の黒豆を送ってくださいました。

家、貸してる人にわざわざ送ります?
優しい大家さんに有難くて泣く ( i ▽ i )

で、涙を拭いて
買い物に出かけようとすると
またピンポ~ン♪

今度は、近所のおばあちゃん
いつもえんをヾ(・ω・*)ナデナデしに来てくれます
今、忙しいんやけどな~・・(←すいません!)
と思っていると

「たくさんあるから助けて~」と
頂いたものは

2022 10 23

まさかの大きな大きな松茸.゚+.(・∀・)゚+.

お陰様で買い物に行かずに済みました


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

翌日の琵琶湖セラピーのお昼ご飯は
高島の新米で炊いた松茸ごはんに
丹波の黒豆の枝豆
高島の地玉子の玉子焼き
デザートはメロン

みんなで一気に食べてしまい
だれも写真撮ってないーー

ま。ものすごい豪華ランチになったことは
言うまでもありません。

2022 10 23 ペアーワーク

高島の豪華な食べ助けごはんを食べたせい?
・・ではないかもしれませんが(笑)

2022 10 23 琵琶湖

この日、高島に移住する!と
決めた方がいらっしゃいました (*´艸`*)♡



YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。