fc2ブログ

サポートの和

いろいろ和み
10 /02 2022

毎回、スタッフさんが送ってくださる写真を見て
こんな感じでされてはったんや~と

2022 9 アンフィニ
(撮ってくださるスタッフさん いつもありがとうございます)

それぞれのやりやすいトコロで
無理せず出来る範囲で
好きなように和みされてます

こちらの施設にご縁してから
あっという間の1年

2022 9 アンフィニ1

1年経っても言葉足らずな私のリード^^;
サポートに入ってくださるスタッフさん(黄色のTシャツ)
自然と手当ても言葉も身に付いて もう和みのインストラクター

いつも助けてもらって本当にありがたい♡ (*^人^*)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

おうち和みの方も
常連さんから新規の方まで
ご縁ご縁の数珠つなぎありがたいよ~( i ▽i )

2022 3 お家和み えん 匂う (2)

相変わらず、えんのお出迎えクンクン継続中 ^^;

2022 3 お家和み ペアーワーク

クンクンチェックし終わったら
和みのサポート犬に早変わり

2022 9 お家和み ペアーワーク

参加者さんにそっと寄り添います


2022 9 お家和み えん なでなで

最後は、ありがとね~と
背中をなでなでしてもらえ ご満悦(ちょっとドヤ顔。笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*

さあ!ここからはワタシもサポート側
びわ湖で和みセラピー
2021 琵琶湖和み mini
10月23日(日曜)
10:30~14:30
場所 高島のびわ湖岸
参加費 4000円(軽食付き)
*雨の場合は、おうちに変更します
お問い合わせ、お申込みは
haroson7327@gmail.com
or
wake-wake779@xg7.so-net.ne.jp


~昨年参加してくださった方の感想~
2021 10 31 セラピー LINE1

2021 10 31 セラピー LINE2

今までの流れや詳細は
あやのWAを見てくださいね(*´艸`*)♡


スポンサーサイト



想い出してもらえる和み

いろいろ和み
01 /14 2022


お正月明け

2022 1 雪景色

お久しぶりの方から電話

第一声

「活動されてますか?」

     ↑
なかなかの衝撃デシタ



ブログ、ゆっくり配信やもんね
すいません


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


あの手この手の和みから 6年。。


今回は聴覚障がいの方だけではなく
身体障がいの方も一緒に参加くださいました。

2021 1 12 (2)

和み、初めましての方々ばかりでしたが
施設スタッフの手話&筆記の手厚いサポートに助けていただき
いつものほんわか安心空間に

ホンマありがたい。

寒さが厳しいときほど
和みを想い出して連絡くださる

それもありがたい。

正直、こもりたくなる日もあるけど

2021 1 12 えん

皆様と和みさせてもらうとね
めっちゃ、よく寝れる♪


そこかいっ\(^。^)


こんなんですが
本年もよろしくお願いいたします






同時進行

いろいろ和み
12 /01 2021

も、もう師走!(・Д・)

早い、早すぎる。。。。

ありがたいことに様々な和み活動を
させて頂いております。

企業の動画による連続講座の中の

一つに和み講座をと

ご依頼頂き

初めて自分でコンテンツ作成

多忙なにアドバイスもらいながらも悪戦苦闘

移住話も加えて

スクリーンショット (14)

なんとか納品できました (妹よ、ありがとう)

それにしても 私に依頼してくださるなんて
勇気あるチャレンジャーな企業様 ありがとうございました♡


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

わからないことだらけで
頭パンパンになっていた私を
ゆるめて リセットしてくれたのが

2021 11 25 施設 1

障害者施設の皆さまとの和みじかん

その上、スタッフの方から
うれしいメッセージ

2021 11 25 施設

いやいや、超~素敵なお写真、ありがとうございました。デス!

こちらこそまた宜しくお願いします (* ´ 人 ` *)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

そして、そして

昨年に続き、また地域で和みさせてもらえたんです~

2021 11 地域で和み チラシ

この温かいチラシを見せて頂いた途端、涙、涙 (ありがたくて)

この日は、霰(あられ)が降るほどの

最高な高島時雨(しぐれ)日

寒い中、傘をさしながら
来てくれはったおじいちゃん、おばあちゃん

昨年同様このような場を用意してくださった
福祉推進委員の方々

2021 11 27 地域で和み

皆さま ありがとうございました\(^o^)/






最後になりますがこの1年間
お手伝いに来てくれはった薫さん ありがとうございました

虹 (2)



しあわせの瞬間

いろいろ和み
10 /21 2021

一気に寒くなりましたね

2021 10 朝陽

えんとの早朝散歩

晴れてる日は、裸眼で朝日を30秒ジッと見(視力アップになるそう)

30秒後、今度は太陽のエネルギーを目の奥に届けるように
ギューッと閉じてパッと見開きます

すると 面白いことが起こります(*´艸`*) ♡

今まで目の前にあったのに気付けなかった
道に転がっている小さな小さな小石たちが
ピンク色に光り輝いて見えるんです

しばらく時間が経つと元の視覚に戻るけどね^^;


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さてさて、話は変わって

前回、ご縁させてもらえた施設にて
早速、2回目の和み訪問

2021 10 annfini

皆様と ご一緒させてもらうたびに
亡き父を ふっと思い出します

父も数年、こちらのような施設で
少しお世話になっていました。

父の両足は 膝から下を切断してましたので
パッと見てすぐ障害者だと認知してもらえます。

でも、パッと見て
わからない障害をお持ちの方も沢山いらっしゃいます。

オストメイト マーク

このマークを駅や公共施設などのトイレで
見たことありますか

お腹に排泄の為のストーマ(人口肛門・人口膀胱)を
保有している方が安心して使えるトイレです。

ストーマを装着されている方々を
オストメイトといいます。

オストメイトは、見た目わかりません。

分からない分、人には言えないというか
言いにくいこと 多々あられます。

例えば、和みのヨーガをするとリラックスして
腸が活発に動くので ガスが出ます。

匂いとかは一切ないのですが
音がどうしても 気になられて
他の方たちと一緒に和みをするのは遠慮されます。

なので みんなと一緒はちょっと無理。
と言う方は おうちに訪問させてもらったり
わが家に来て頂いたり

障害があってもなくても
ご縁ある方々との和みは、手当てのたびに
父がスッと側にいてくれる気がします


父ちゃん 




お医者さまと和み

いろいろ和み
06 /29 2019

30キロほどの速さで

走行中でのこと

『お母さん、見てみて!!』

息子くんの指さす先には






6月 車 カエル
窓ガラスの向こう側にカエル

これ、今、車 走っている最中です

カエルさんは

悠々として

落ちる恐怖感が全く感じられません

どちらかというと

風を感じながら

気持ち良さそうに

運ばれているように見えました。

見ている
私と息子くんの方が落っこちないか
ドッキドキ(笑)



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


息子くんとカエルさんを学校に送った後

マインドフルネス教室へ

6月 マインドフルネス 全員




6月 マインドフルネス 紺
いつになくカッコイイ?!(笑) くみちゃん 撮ってくれて、ありがとう~

和みのヨーガの手当法は

シンプルですが

効果はとってもパワフル。


1日に1度、やったらもう充分ゆるゆる
トロトロになります。


この日は、ゆるゆるトロトロのまま
電車に乗って大阪へ

6月 電車からの景色
電車からの景色~台風が近づいていましたが良いお天気^^


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


高島を出て、約1時間40分位

辿り着いた先は

西淀川区の千船駅近くにありました

田井内科クリニック

田井内科クリニック

この日、2回目の和みは
お医者様と地域の方々との初和み

6月 クリニック バンザイ

今までに
看護士さんと和みのヨーガ
ありましたが


お医者様とも和みのヨーガを
させてもらえる日が来るなんて~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

6月 クリニック 後頭部

こちらの院長先生
クマのプーさんみたいな笑顔で皆さんに大人気

6月 クリニック 首

実は、院長先生を支えていらっしゃる奥様が
看護士さんであり
和みのインストラクターでもある和美さん
(和みのインストラクターさんは看護士さん多いです)

カード6月 クリニック 
クリニックでの写真はかずみさんと敏腕マネージャーさん撮影。
沢山のお写真 ありがとうございました (* ´ 人 ` *)



6月 クリニック ペアーワーク 

院内の雰囲気が

とってもほんわかで心地良く

普段、病院に行くことのない

私もなんだか通いたくなりました ♡


田井クリニックで和み
(講師・田井 和美)
7月10日(水)13時半~
7月24日(水)13時半~
場所
大阪府大阪市西淀川区佃3丁目19-11 ルネッサンスクレージュ1F
お問い合わせ、お申し込みは
06-6195-1636








おまけ
合宿 手当て 
昨年の高島インスト養成合宿にて、お手当て練習中の和美さん♪









YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。