fc2ブログ

満足なグッタリ

高島合宿
05 /30 2018

高島合宿が無事終わり


ぐったり エン

グッタリしてた・・1週間。

その間、ぼーとしながら
いろいろ想い出していました


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


今年小6になった息子くん
6年生

この前、自転車ごと 川 (小さな川です)に落ちて
見事なほど、全身ずぶ濡れになって帰宅 。

ずぶ濡れでも
「落ちてもたー(^▽^ )」と
笑いながら帰ってくる息子くんを見て
逞しくなったな~と。


この息子くんが
1年生の時に高島合宿がスタート

1年生

もし、1年生の時に川に落ちてたら・・・









振り返るとすべてがベストタイミング☆ 今年で良かった ♪ \(^o^)/




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


小さな子を
誰かにお願いして遠出をする。
それも3日間。
そんなことをしたことがないお母さんにとっては
どんなに勇気がいることでしょう。

その勇気を出して
周りにお願いして、協力してもらいながら
高島合宿に参加してくださった新インストラクターさんから
頂いたメッセージをシェアーさせて頂きますm(_ _)m


合宿から1週間。

本当にあっという間に月日が経ちます!

主婦だから、子供がいるから、介護で手が離せないから、仕事があるから、

遠方だから、お金がかかるから、、、、

いろんな事情があっても、周りの人にお願いしたり、相手を信じながら、

他力を借りながら自立をして、信頼関係が強まるんだなぁって

あらためて合宿の意義を感じています。

行って本当に良かったです!




こちらこそ
高島まで来てくださってありがとうございました。
他力を借りながら、自立・・
そうなんですよね~(。-_-。)
響きます。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


もうひとつ、シェア♪

『滋賀合宿 
長い間お疲れ様でした!
ブログ読みました

~中略~

楽しみもあるけど
プレッシャーも相当なものだったと・・
本当にお疲れ様!』



大好きな先輩インストラクターひなちゃんからの
メールに涙 ぽろぽろ 。゚(゚´▽ `゚)゚。


そこにはいないように見えても
ちゃんと見てくれてる人がいる。

遠くにいても
いつも側に寄り添ってくれる人がいる ♡


そんなことを
再確認できたグッタリぐうたラ~♪な 1週間でございました。


ぐったりen





*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

~たっぷり2時間の和みのヨーガ~
  6月7日(木曜)  
10:00~12:30頃
 
場所 新旭観光プラザ 3F 和室
 参加費 2000円
 お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
 haroson7327@docomo.ne.jp


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

~笑いのトレーニングと和みで健康づくり~
6月~7月のご案内です
~笑いのトレーニング~
  6月6日・6月20日・7月4日・7月18日(水)
~和みのヨーガ~
  6月13日・6月27日・7月11日・7月25日(水)
  時間はどちらも 
  10:20~11:30
  場所 高島公民館 小ホール


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-

認知真理学について→☆☆
~地味な滋賀・高島での
  じわじわ くるくる 認知真理学 入門講座~
 
 6月16日(土曜)
 時間 10:00~13:00    
 *最初の30分ほど和みのヨーガを行いますのでラクな服装でお越しくださいませ
  受講費 7000円
  (教材費込み 一括振込払い後に受講が確定します)
  会 場  高島市内 
      (お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます) 
  お申し込み・問い合わせは
   和みのヨーガ研究所 or コチラまで↓
      haroson7327@docomo.ne.jp


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

和みのヨーガと発酵料理でココロもカラダもスッキリ☆
3年?もう4年かな?
お世話になったハーブのおうちでの最後の和みデス

日時  6月24日(日)     
     10:00〜13:00 和みのヨーガ
     13:00〜15:00 発酵ランチ
場所   ハーブの家 (高島市武曽横山)
参加費 ①和みのヨーガ&発酵ランチ付5000円
      ②和みのヨーガのみは3500円

お申込みは
まさこさんのFacebook→☆☆
か、コチラにご連絡くださいませ↓
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

地域、企業等の体感講座のお問い合わせや
認知真理学講座のリクエストは
ご希望の日時を添えて
ご連絡いただけますとありがたいです^^
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)
or
haroson7327@gmail.com









スポンサーサイト



続。軌跡という宝もの

高島合宿
05 /25 2018

この方はどなたでしょう?

料理長


びわ湖1~5期生の皆様は
もう おわかりですね (*´艸`)♡


憩いの里 湖西】の元 料理長さま。

5年間、皆様に美味しい食事を提供してくださいました。

無理言って
本来 付いてない昼食も作ってくださっていましたm(_ _)m

料理長さんのカレーが食べたい!
とのリクエストがあることを話すと
快く作ってくれて
今度は反対にカレーが重たかったみたい。と
伝えると

パスタ

翌年は見た目も爽やかな冷水パスタを用意してくださったり

毎年毎年、勝手ばかり言う私に、いつもニコニコと対応。

本当にありがたかったですo(;▽;)o

そんな 優しい料理長さんは
実は ガンダーリの大ファン☆

ファンになったきっかけはコチラ→☆☆

残念ながら
今年の3月で定年退職をされました お世話になりました~


で、わがままのツケが回ってきたのか
今年度は昼食の提供はできません。

と お宿から言われ






お弁当をお願いできるお店は
高島にも沢山あるけど
配達はできませんと(TT)



色々、紆余曲折ありましたが

最後の救世主のように現れれてくれたのが



まさこさん p

そう!高島の口コミの女王こと 発酵・料理家 たや まさこさん


試験前のお弁当は
野菜中心の軽めの食材で作ってくれていました。

合宿 お弁当 試験前


最終日は高島合宿最後の食事ということで
ボリュームたっぷり♪

美食合宿 お弁当 
~おしながき~
醸しチキン南蛮、醸し焼き鮭、醸しおからサラダ、ごま豆腐
破竹の山椒醤油麹煮、ソラマメと焼きホタテ、セリと人参のナムル
ズッキーニ川エビラー油炒め、自家製へしこ

ボリューミーなのに
お腹が重くならない発酵料理のお蔭さまで
合宿終了後は電車の時間に間に合うように
皆さん、軽やかにササーと送迎バスに乗って お帰りになられました(^^)



。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


皆さんを無事 お見送りできた後は
ガンダーリ&智さん
親愛なるミッキーちゃんと滋賀レンジャーと共に
まさこさんが待つハーブのおうちへ




30分ほどの幸せ創造劇場

合宿後 ハーブのおうち 幸せ創造

初めてなのに
いきなりアクターできちゃったえまちゃんとみずさん

(写真ないけどなおちゃんもすごかった・・)

滋賀レンジャーの有り余る才能を
見る(魅る)こととなった幸せ創造劇場でした ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

合宿後 ハーブのおうち 全員
後列 左から あやちゃん・ポレちゃん・のりちゃん・みずさん・このさん・くみちゃん
前列 左から まさこさん・なおちゃん・えまちゃん・ガンダーリ・智さん・ミッキーちゃん


合宿後 ハーブのおうち おじぎ

滋賀れんじゃ~を始めとして
高島合宿に関わってくださった皆々様
本当にお世話になりました。





*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

和みのヨーガと発酵料理でココロもカラダもスッキリ☆
3年?4年かな?
お世話になったハーブのおうちでの最後の和みになりますm(_ _)m

日時  6月24日(日)     
     10:00〜13:00 和みのヨーガ
     13:00〜15:00 発酵ランチ
場所   ハーブの家(高島市武曽横山)
参加費 ①和みのヨーガ&発酵ランチ付5000円
      ②和みのヨーガのみは3500円

お申込みは
まさこさんのFacebook→☆☆
か、コチラにご連絡くださいませ↓
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)













おまけ
いちご カクテル
すべてが終わり
帰宅すると苺のカクテルが♡


一番 陰で支えてくれた家族に感謝 (;▽;)








軌跡という宝もの

高島合宿
05 /24 2018

1年の中でも5月は
特に新緑が美しく 爽やかな風が吹き渡る高島

2018 川


『京都駅から湖西線に乗ると
 キラキラびわ湖が見れるで~めっちゃ綺麗やで~


この私の言葉を信じ
京都から湖西線に乗ってきた
親愛なる愛知のインストラクター・ミッキーちゃんを待っていたのは

合宿 びわこ くも
どよよ~んな琵琶湖 ^^;


どよよ~んな琵琶湖に加えて
この日は
5月とは思えない湿気いっぱいの蒸し暑い日。


毎年、恒例のように
カラッと爽やかな晴れ間で
スタートしてた高島でのインストラクター養成合宿は
6年目にして、初めて どよよ~んな1日目となりました^^;


そのどよよ~んを
綺麗さっぱり洗い流すかのように、
その日の晩は、どしゃぶりの雨。


そして、翌朝
今度は冷たい風が吹き、さぶっ


急激な気温変化


急激な気温変化にも
動じないというか・・
対応しちゃうというか・・

合宿 ペアーワーク

私の中ではこれは伝説になるゾ☆と思えるような
琵琶湖のかみさまから 雨漏り(あまもりー天盛り)というカタチで
てんこもりなシャワープレゼントを受け取った今年度の31期生(琵琶湖6期生)


毎年、合宿1日目、2日目、3日目。。
と時間が経つごとに
やかましいくらい賑やかになるのに
ならない31期生(笑)

合宿 31期生

一見静かに見えるけど、強烈な個性のある方々ばかり☆


先輩インストラクターは
相変わらず、やかましく(笑)
ごはんを食べるときだけ、とーっても静かでした。

合宿 お弁当 真剣
↑お弁当のお品書きを見ながら 真剣に味わい中のみずさん



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


すべてのスケジュールが終わり
31期生の写真撮影を見守る先輩インストラクターの背中 (なんかカッコイ~☆)

合宿 集合写真 

おひとりお一人の
プロフィール写真を撮る時に

合宿 写真 仲良し

自然な笑顔が出るように
子をあやすかのようなガンダーリのやさしい後ろ姿。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


最終日の3日目のびわ湖は
どよよ~んから

合宿 ロビー

31期生の想いが映し出されたかのような
最高にキラキラなびわ湖になりました~♪ヾ(o´∀`o)ノ





●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


びわ湖1~6期生の皆様へ(←勝手にこう呼んでます。お許しくださいm(_ _)m)

和みのヨーガのインストラクターになる為に
この高島の地を選んでくださり
ココ高島で和みの家族になってくださったこと
本当にうれしかったです。

そして 応援にかけつけてくださった
全国にいらっしゃる先輩インストラクターのみなさま
厳しくも優しいたくさんの愛をありがとうございました。

ご存知のことかもしれませんが
高島合宿を支えてくれていたお宿【憩いの里 湖西】さんが
今年の9月をもって閉館されることに伴い
高島でのインストラクター養成合宿も
今年度で終了させていただくことになりました m(_ _)m

共に笑い
共に涙したこと(私が一番泣いてたかも
ぜんぶ宝物です。

6年間 たくさんの奇跡をありがとうございました。


2013年度(14期生)
2013 合宿 
(びわ湖 1期生)


2014年度(18期生)
合宿 2014
(びわ湖 2期生)


2015年度(22期生)
2015合宿 
(びわ湖 3期生)


2016年度(25期生)
20160524100048c8d_20180524140223c3b.jpg
(びわ湖 4期生)


2017年度(28期生)
2017合宿 
(びわ湖 5期生)


2018年度(31期生)
2018合宿 
(びわ湖 6期生)


関西でのインストラクター養成合宿を
このまま終わらせず
来年は○○で♪と言ってくださった方も生まれました (o‘∀‘o)*:◦♪

奇跡(軌跡)なお話 続行中


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

優しい訪問美容師さんが企画してしてくださいました
介護家族の方々とほっこり和み(家族同士や お1人の参加もお気軽に^^)  
  5月30日(水)
  10:30~11:30
  参加費 500円
  場所 高島公民館  和室
  お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
  kyoko-windia1126@docomo.ne.jp (山田)
  or
  haroson7327@gmail.com (やりわけ)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

~たっぷり2時間の和みのヨーガ~
  6月7日(木曜)  
10:00~12:30頃
 
場所 新旭観光プラザ 3F 和室
 参加費 2000円
 お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
 haroson7327@docomo.ne.jp


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*


高島の人気発酵・料理家 たやまさこさんのランチがまた食べれちゃう♪

和みのヨーガと発酵料理でココロもカラダもスッキリ☆
日時  6月24日(日)     
     10:00〜13:00 和みのヨーガ
     13:00〜15:00 発酵ランチ
場所   ハーブの家(高島市武曽横山)
参加費 ①和みのヨーガ&発酵ランチ付5000円
      ②和みのヨーガのみは3500円

お申込みは
まさこさんのFacebook→☆☆
か、コチラにご連絡くださいませ↓
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*


~笑いのトレーニングとヨガで健康づくり~
  6~9月の水曜日(全12回)
10:20~11:30
場所 高島公民館 小ホール 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*

地域、企業等の体感講座のお問い合わせや
認知真理学講座等のリクエストは
ご希望の日時を添えて
ご連絡いただけますとありがたいです^^
wake-wake779☆xg7.so-net.ne.jp (☆を@に変えて送信して下さい)
or
haroson7327@gmail.com









まっちゃん先輩との高島合宿

高島合宿
05 /23 2017


庭に咲く真っ白なツツジが


つつじ

満開になると来ます!







誰が?








ガリバー

ガリバー

じゃなくて

和みのヨーガインストラクター養成合宿☆御一行様~♪






一年に一度だけの高島合宿へ

ようこそ~ヾ(o´∀`o)ノ


みんなでゴハン

ガンダーリ
そして、先輩インストラクターと第28期生(琵琶湖5期生)受講者の方々






ガンダーリのご主人さま、智さん以外では
高島合宿では初の男性参加者





ご紹介しましょう \(^o^)/




まっちゃん おかわり

大阪のかずさんと山梨のまっちゃん です ☆




しゃもじを持って
おちゃらけて見せてくれたまっちゃんは
私たちの大先輩(ゼロ)期生です。



今回の高島合宿は
まっちゃん先輩が大人気 ♡

senaka.jpg


まっちゃんとペアーを組むと出来なかったことがスーっと♡


まっちゃん1



まっちゃんは、座ってても

まっちゃん 背中


しゃがんでても


まっちゃん&なおちゃん
       ( まっちゃん&なおちゃん


ものすごい存在感で



まっちゃん&料理長さん
(同じ匂いがしそうな料理長さんと(笑)同い年なんだそう♪)


そこに居るだけで


1集合写真




笑かしてくれました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




まっちゃん先輩は

何度も

「ココ、いいとこだね~(* ´ ▽ ` *)」

と言ってくださり

帰る時は、とっとと帰っていかれました





また来年も遊びに来てくれるかな~






2017 朝日
(お宿からの日の出。広島のひとみちゃんが撮ってくれました)





















おまけ
京子さんから

琵琶湖2期生きょうこちゃんからの贈り物。
試験終了後の打ち上げに皆さんに召し上がっていただきました。
きょうこちゃん ♡ ありがとうございました~ (* ´ ▽ ` *)















おまけのおまけ
おみや
打ち上げに参加できなかった私に
皆さんのお土産を少しずつ取って置いてくださったことに感動 (T T)
それも乾燥剤付き(笑)




























来年も高島で(番外編)

高島合宿
05 /26 2016



高島合宿が始まる2~3日前だったかな?


ピンポ~ン♪


珍しい人から 宅配便が届きました。


開けてみると・・・


2016 高島合宿 みそっこクッキー

みそっこクッキー


「合宿の皆さんと召し上がってください^^」
・・・とのこと。


送り主は

同期

和み 同期のじまともちゃん(後列左から3番目)香里ちゃん(前列左端)


お2人とは
今年の1月に東京で数年ぶりの再会→


この時の帰り道に
じまともちゃんは
暗いし、初めての所でわからんやろうと
自分が降りる駅じゃないのに
一緒に降りてくれて、その上
駅から徒歩20分もあったホテルの真ん前まで
寒~い中
夜道を一緒にテクテクと歩いてくれました 。


もう~やさしすぎ~ ( T_T)

*じまともちゃん&香里ちゃん
クッキー皆さんに喜んでもらえたよ。
香ばしくてめっちゃ美味しかったです ♡
ホンマありがとう~


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


そうそう。
1月といえば滋賀のインストラクター(通称:滋賀れんじゃ~)の中で
あるプロジェクトが開始されました。


そのプロジェクトとは?

和みのフォーチューンクッキー CD
 
和みのフォーチューンクッキー


なんじゃ、そりゃ?


はい(笑)
皆さんがよくご存知の
AKBの「恋するフォーチューンクッキー」を
和みバージョンにして替え歌を作ってみました~


目的は・・・・


和みのフォーチューンクッキー お祝い


ガンダーリ先生の還暦のお祝いにと遊ぶこと~♪ヾ(o´∀`o)ノ♪


サラ~と書きましたが
当日は想定していた段取り通りに 全くいかず
ドタバタな滋賀れんじゃ~でしたが


そのドタバタをみんなは


「あ~面白かった~」



さすがデス(笑)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

和みのヨーガインストラクター養成合宿では
3日目の最終日に
「得たもの」と「手放したこと」を 紙に書きます。


2016 高島合宿後 古墳前2
鴨稲荷山古墳近くにて


私が手放したことは

「一人でがんばらなければ いけない」という思い込み。


2016 高島合宿後 神代文字前 2
「神代文字の石」と伝えられている安閑神社にて

そして、得たものは・・・

「甘えてもいい」

合宿が終わってから
何人かの方からメールをいただきました。

「また次、高島に行けるときは、私、なんでもやりますよ!!
頼ってもらってうれしい人は、結構たくさんいると思います♪」

「もっと頼ってくださいね。
その方が和みの家族は嬉しいと思います」

「お腹が空いた時は我慢せずに言ってください。
 来年はお菓子たくさん持っていきます ♡」
 



なんと やさしい和の世界。


2016 高島合宿 おにぎり


あなたもやさしい和みの世界に触れて
肩に力が入ってたことに気がついてみませんか



YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。