風邪の効用
セラピー先日、熱が出ました

久しぶりに風邪をひくことができました\(*⌒▽⌒*)/
風邪をひくと読みたくなる本があります。

整体に興味をもたれる方は
ご存知の方が多いのではないでしょうか
頭を使いすぎて頭が疲れても風邪をひく。
消化器に余分な負担をかけた後でも風邪をひく。
腎臓のはたらきを余分にした後でも風邪をひく。
とにかく体のどこかに偏り運動が行われ
働かせ過ぎた処ができると風邪をひく。
だから、お酒を飲みすぎて絶えず肝臓を腫らしている人は
肝臓系統の風邪をひく。
しょっちゅう心配してる人は神経系の風邪をひく。
ふだん余分に栄養物を摂って腎臓を腫らしている人は
腎臓の系統の風邪をひく。
それぞれのその人なりの風邪をひくと
その偏って疲れている処がまず弾力性を恢復してきて
風邪を経過した後は弾力のあるピッチリした体になる。
だから
風邪は治すものではなく 経過するものである。
敏感な人が風邪をひく。
だから、風邪をチョクチョクひく方が体は丈夫です。
(風邪の効用から抜粋させて頂きました)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
そして
和みのヨーガのガンダーリ先生も
風邪をひいてしまいました~

という方に
「風邪をひけるカラダになって良かったですね
風邪をうまくひくと 美しくなります。風邪の効用ですよ」
と、おっしゃっています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
一年以上、風邪、ひいてない・・・
そろそろ熱を出したいと思っていた私。
でも、出したいと思っても出るもんでもない。笑
先週のさんちゃんの笑いヨガへ行く前日
喉が痛くて
当日の朝、もっと痛くて
いざ、喉が痛くなると辛くて
少しでも早く治したいと思ってしまいます^^;(おいおい)
どうしよう・・・
行くのやめた方がいいかな~
週末には「おやじ和み」あるし
それまでには
喉、治しとかな。
でも、この前の笑いヨガは参加者一人だけで
寂しかったって言うてはったな~
今度は行きますね~♪って言うてるし
行かへんかったら、さんちゃんガッカリするかも(´・_・`)
でも行ったら、もっと喉痛くなって
「おやじ和み」の時に声、出なくなるかも・・・
。。。と、頭の中であ~でもない。こう~でもない。
思考がぐるぐる

思考がぐるぐるの時は
ちょっと、ゆるめてから
和みカードでカラダに聞こっ!!
こんなん出ました~\(*⌒▽⌒*)/

見た瞬間、迷いなく
行こう!
答えはお悩み中のぐるぐる思考(頭)ではなく
カラダにあります。
頭は理性(顕在意識)
カラダは本能(潜在意識)
本能からの答えだから
迷いなくストンと納得できるんですね~
60兆の細胞からできている私たちのカラダ。
その一つひとつの細胞にDNAがあります。
そのDNAには遺伝子情報が。
親から子へ
ご先祖様から子孫へ
脈々と命を繋いでくださった
私達のご先祖さまの教え・智恵が入っています。
ご先祖様は遠くで見守っているのではなく
私達の中に
自分の中に
「今、ここ」に一緒に生きていたんです。
カラダに聞くってことは
智恵の宝庫であるご先祖様に聞いてるのかもしれませんね~
自分の中に内在しているご先祖さまの声を
ダイレクトに言葉にしてくれてるのかもしれない
上の「和みカード」
ガンダーリ先生が創ってくださいました ♡
この和みカードは和みのセラピストが持っています→☆
思考がぐるぐるになって
頭でっかちになってるな~という方は是非
和みセラピー受けてみてくださいませ→☆☆
答えはあなたの中にあります。
その答えを
自分で思い出すお手伝いをさせていただきます。
ゆっくりじっくり
観音菩薩のようにやさしく話しを聞いてくださる
名セラピストがいます。
気になるな~という方はコチラへ→☆☆☆
話がそれました。
さあ!
寂しがってるかもしれない(笑)
さんちゃんの笑いヨガへGO

。。。って
めっちゃ、来てくださってますやん!\(^。^)

たくさんの参加者の方がいてくださったので
私は安心して無理に声を出さず
自分のボリュームで笑えました(結構、大声で笑っちゃいましたが

あら~喉の痛みはどこへやら~♪
そして、次の日
待望の熱を出すことができました
