fc2ブログ

こわもてからのおもろメッセージ

ごあいさつ
01 /06 2020

あけましておめでとうございます。

本年も よろしくお願い致します

大阪から
高島に来て、丸10年。

和みのインストラクター
10年目スタート

2つの10年が重なり合う
2020年の幕開けのお正月は

大好きな本をゆっくり再読

ルンル 本
この本、読むだけでなんかルンルン♪ (*´艸`*)

そして
主人とのペアワーク
娘にお手当て
妹ともペアワーク

和み三昧 ♡

ゆるんで、流れのまま
出かけてみると
なぜか来ちゃった的な神社参拝。

急に強めの雨がサー

慌てて傘を差し

神社に足を踏み入れると



アレ?アレレ?


2020 1月 雨?

なんで降ってないの~?┐(’0’)┌

地面も濡れてない。。


私の先を歩いていた娘が

突如、見て見て~と

笑いながら

指を指した先には














2020 1月 狛犬

狛犬さんの鼻の穴に ピーナッッツ!!








( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

これホンマにピーナッツ?




いえいえ

金色のうずらの卵




・・んな訳、ないやん \(^。^)

金色に塗られてるだけ(どなたが塗らはったんでしょう?)


強面(こわもて)なのに

この抜け感

今年も
おもろくなりそうです^^


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*
強面さんほどカラダも心も魂までもゆるみます
~2020 新春和み~
 1月15日(水曜)  
 10:00~12:30頃

場所 新旭観光プラザ 3F 和室
 参加費 2000円
お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
        haroson7327@gmail.com


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*

大笑いさせてくれる駒井雅子先生のお茶付き♡
2020 1月 お茶 1
初春 和みのヨーガ&お茶会
1月16日(木曜)
13:30~15:30
参加費 3000円
場所 高島市内 雅子先生のお宅
お申し込み・haroson7327@gmail.com

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*

~認知真理学基礎講座~
  (入門講座を受講頂いた方向けの講座です)
1月17日(金曜)
 時間 10:30~15:00    
 受講費 22,000円(教材費込み)
 会 場  高島市内(近江高島駅近く) 
      (お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます) 
  お申し込み・問い合わせはharoson7327@gmail.com


1月 えん 寝る
抜け感満載な我が家の狛犬もお待ちしております^^








スポンサーサイト



2016年もよろしくお願いします

ごあいさつ
01 /07 2016


冬休みも終わり


今日から高島市内の小学校は新学期が始まりましたよ~


やった~\(^o^)/


やっと子どもからの「おかあさん!お腹すいた~」


の声から開放された気分です(笑)


お正月以外はしょっちゅう、お腹すいた。お腹すいた。


「もう~さっき食べたやん!!」


・・・の冬休み期間でした^^;


2016 元旦の空


改めまして

あけまして おめでとうございます(*⌒▽⌒*)


上の写真は元旦の高島の空です。

高島っぽくない写真でしょ。
元旦から働く上の子の送迎で始まりました。


毎年、お正月の三が日は送り迎えが恒例。
いつもはどんより雲で雪がチラチラ

今年は
高島に来て以来、初めての青空でのお正月を味わいました。



味わうと言えば
みなさん、ごちそう、たくさん食べられましたか?



みんなでカニ鍋?
いいですね~


すきやき?
それもいいですよね~




うちもごちそう食べましたよ(*^m^)








うちのごちそうはコレ↓



たこ焼き


タコ焼きやん!
はい。私のソウルフードです。笑


たこせん


そして、エビのおせんべいにとんかつソースを塗って
タコ焼きをのせて
マヨネーズかけて、ネギをパラパラ。


上の子が教えてくれた「タコせん」


大阪の露天で大人気だそうです。
意外とビールのアテに合うと大阪のおっちゃんにも好評やねんて。

驚きの美味しさでした。

来年のお正月もコレしようね~♪と
三が日メニューに決定\(^o^)/
(お正月じゃなくてもできるけど。笑)




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




そして、お正月に家族で必ず訪れる神社に初詣!


2016 キラキラ 琵琶湖全体


ではなく、うちは 琵琶湖詣~♪


2016 キラキラ琵琶湖


この琵琶湖の向こう側に
亡き父のお墓があります。


父がこの世を卒業して12年。。。


父がちゃんと意識があった最後の会話は


「わしの気持ちなんか誰もわからへんわ!!」と父。


その言葉に私は 「そんなん わかるかっ!!」


この売り言葉に買い言葉が最後。



なんて親不孝な娘でしょう・・・(;_;)



ずーと、ずーと
自分を責め続けました。



カラダを痛めつけるほどに・・



そして和みのヨーガに出逢いました。




和みに出逢って
カラダをゆるめたら
一生、背負うと思っていたあの言葉を
自分に許すことができました。



もう、いいよって。
もう、大丈夫。


つらかったね~って。



父の最後の言葉は
私の中の言葉だったんです。



「誰にもわからへんわ!!」は

わかって欲しい。という・・・心の叫び。


父が鏡となって
私自信の内側を映し出して
教えてくれていたということが
認知真理学でやっとわかりました。


そして、どうしようもない辛かった記憶が
一瞬にして
感謝に変わりました。


父の死の御蔭で和みのヨーガに出逢え
父の最後の言葉のお陰で
私の中に在る真理に気がつくことができました。



これからは「頭による知識」ではなく「智恵」の時代♪


和みのヨーガ&認知真理学という


心とからだを同時に癒せる


和みの智恵を


今年は一人でも多くの方にお伝えできるように動いていきます。


この本も持参で♪


あなた心のままに 本

すべてはあなたの心のままに ガンダーリ松本恵子




ガンダーリ先生の本と共に
今年もよろしくお願いいたします\(*⌒▽⌒*)/



そして、今年こそは自分自身の力でなんとかしたいと思われている方は
私は訪問和みという形でお手伝いをさせていただいております→和みセラピー



現在、和みのセラピストは全国に34名。
皆さん、それぞれがそれぞれのやり方で活動されてますので
自分にぴったりな和みのセラピスト見つけてみてくださいね→



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆



1月の和みのヨーガ教室のご案内です



プチ和みのヨーガ~
 
 1月13日・27日(水)
 10:30~11:30
 高島公民館  



 ~くめ姉さまの足圧&和み教室~

 1月19日(火曜日)
 19:30~21:30
 場所: 高島市働く女性の家 (今津町今津1640番地)
 0740-22-5775← お申し込みはこちらの電話番号へお願いします
 参加費 2000円 (ペアーでお越しの方は3000円)
 持ち物 ヨガマットorバスタオル・あれば五本指靴下





~たっぷり2時間の和みのヨーガ~
 (がっつり ゆるみたい~という方はコチラがおすすめです
 
 1月20日(水曜)
 10:00~12:00
 場所:新旭観光プラザ 3F 和室
 参加費 2000円

お申し込み・問い合わせはコチラまで↓
 haroson7327☆docomo.ne.jp(☆を@に変えて送信お願いします)



~さんちゃんの笑いヨガ~
 1月20日(水曜)
 10:30~11:30

 高島公民館  

和みではありませんが
さんちゃんの笑いヨガもよろしくお願いします\(*⌒▽⌒*)/

さんちゃん くまもん

私お気に入りのさんちゃん写真公開(笑)














今日から

ごあいさつ
04 /27 2011
今日からブログを始めます

自分の思いや行動を公開するなんて・・いやや!と思ってました (・・人のは見るくせに


でも、お伝えしたいことができちゃいました。

「和みのヨーガ」

見た目やることは地味です。

かっこいいポーズを作ることもありません。

でもでも、奥が深いんです。

自分で自分を癒す手当て法

自分の手で家族や大切なひとを癒してあげられる和みの手当て法

やさしくて、あったかくて、みんなが笑顔になれる日本のヨーガ。

つたない文章でどこまでお伝えできるかわからないけど

伝えていきたい。

YY

2009年に
大阪から滋賀県高島市に移住。
和みのヨーガのインストラクター&
和みのセラピストです。